2014/06/13
お天気のバカ!
ここ1ヶ月くらいカツラ課長の調子は上々でした。ボケたんか?って疑うほどの食欲で、以前だとa/d缶1缶消費するのにもう腐るんちゃうか?っていうほど
全然食べてくれなかったのです(一日の摂取量がティースプーン1杯とか・・涙)。
ところが気温が上昇するにつれて持病の風邪が良くなったせいか
最近では一日に3/4缶を消費してしまう位の食欲。
食欲が出てくると体が熱を作りだし、低体温34度だったのがどんどん上昇して今では平熱37.5度に。
骨と皮でペッタンコだった骨格もほんのり肉付き出し、体重も1.4キロ→1.5キロに。
エエ感じや!このまま、この状態をキープせな・・・と分かっていながらうっかりしていました。
ここ数日の天候の変化と温度差に瞬時に反応したのがカツラ課長。
寝床にはホットカーペットを忍ばせているのですが、昨夜は人間も肌寒かった・・・・
今朝いつもならゴハンの催促に起きてくるのに、寝床から出てこようとしない。
案の定ゴハンも少し口をつけただけで終わってしまう。
やってもうた・・・・
時すでに遅し。まさかもう冬では無いし、何ぼなんでも電気ヒーターまでは要らんよね?
と判断したのが間違いでした。
老齢の動物を飼っている方は、温度管理に十分気を付けてください。
夏・冬より、寒暖差がある春や初夏が一番調整が難しいと感じます。
湯たんぽを入れたり、敷き毛布追加したり、必要であれば温風ヒーターを設置したり。
鳴呼~、めっちゃ後悔・・・
コメント
No title
人間でもずっと暑い、ずっと寒い、よりも、温度差のあるほうが体がキツイもんね
最近のお天気はほんとにもう~~~
(前回のリコメ、爆笑…
2014/06/14 01:02 by ティモコ URL 編集
No title
弱っている課長には 温さが必要だったとは....
redbird315さんも調整に心を砕いて大変ですね。
ご自身のお体も労わってね
2014/06/14 12:01 by dekochin URL 編集
No title
カツラ課長さん、ギリギリの身体で頑張っているのですね。
ホットカーペットは、つけていなかったかもしれませんが、
室内なので、雨風はしのげますし、
栄養のあるa/d缶を食べて体力をつけたし、
寒くても、屋外ほどではないので、
保護されていて、生き延びているのだと思います。
もしかしたら、外の環境だったら、もう・・・・(T_T)
2014/06/14 21:32 by こたつねこ URL 編集
ティモコさんちも、イヌ子さんとネコ子さん気を付けてあげてくださいね。
パンダ様のゴールデンボンバー達も(笑)。
ティモコさん、ご心配ありがとうございました☆
> dekochinさん
も~うっかりしてました(汗)。
ここ最近はボケたように食餌の量が増えていたせいで
わずかに付いた脂肪によって助けられたようです。
dekochinさん宅も
留守中のMoo君の室温管理には十分お気を付けくださいませ。
dekochinさん、ご心配ありがとうございました☆
> こたつねこさん
猫ちゃんの体温34度って、もうほとんどあの世行きなんですってね…。
体温が低い時は食餌量も増えなかったし、いつもグッタリしてました。
ところが食餌量が増え出してから急に元気が出てきて、今では平熱。
体重も1.7キロまで戻りました。本当に驚きです。
動物の食べることって大事ですね。
いつも思います。「食べない=死」だと。
改めて、カツラ課長を通じて「ダイエット」の意味を考えさせられます。
こたつねこさん、ご心配ありがとうございました☆
2014/06/16 17:59 by redbird315 URL 編集